あんこやカスタードクリームが、パリッパリの薄皮、あるいは、ふわっふわの生地で包まれた、日本を代表する名菓「たい焼き」ですが、
あなたはこのたい焼き、どこから食べますか?
「頭から」「尻尾から」というのが圧倒的に多いと思いますが、
中には、「横から」という方もいらっしゃるでしょう。
また、「そのまま食べる」という方もいれば
「半分に割る」という方もいらっしゃるでしょう。
どれが正しい食べ方というのはありませんが、
実は、このたい焼きの食べ方でわかる性格診断というものがあります。
そこで、今回はたい焼きの食べ方だけで性格がわかってしまう、
「たい焼き性格診断」をご紹介します!
全国的にはどこから食べることが多い?
たい焼きの食べ方で主流なのは、
「頭から」「尻尾から」
の二つだと思いますが、「頭から」「尻尾から」のどちらの食べ方がメジャーなのでしょうか?
Jタウンの調査によると、
「頭から」~65.8%
「尻尾から」~23.5%
「その他」~4.2%
「気にしない」~6.5%
という結果に。
やはり、「頭から」「尻尾から」が多いですが、
「頭から」の方が圧倒的に多いんですね。
「尻尾から」の約2.7倍です。
よく「頭から食べるのはかわいそう」というのを聞きますが、
お構いなしに鯛の頭から食べる方が多いようで;
では、次はいよいよ「たい焼き性格診断」です。
①頭から食べる
②尻尾から食べる
③背びれから食べる
④お腹から食べる
⑤半分に割って頭側から食べる
⑥半分に割って尻尾側から食べる
の6パターンにわけて性格を診断します。
あなたは①~⑥のどれ?
①頭から食べる人の性格
大ざっぱな楽天家で、全面的に気が強い。
また、負けず嫌い。
だが、熱しやすく冷めやすいという面も。
②尻尾から食べる人の性格
「頭から」派とは真逆で、慎重なタイプ。
おしゃれでロマンチックだが、
鈍感な面もあり、
異性に好意を寄せられても気づかないことも。
③背びれから食べる人の性格
神経質で甘えん坊。
一人でいるのも好きだが、実は寂しがり屋。
感受性が豊かで涙もろい面もあり、
守られたいタイプ。
④お腹から食べる人の性格
積極的で、大っぴらな性格。
また、周りに対して全面的に優しく、人気者。
だが、隠し事が出来ないという不器用な面も。
⑤半分に割って頭側から食べる人の性格
周りの人の影響を受けずに、
自ら自分の道を開いて突き進むタイプ。
また、行動力も著しい。
だが、時に、口やかましくなる面も。
⑥半分に割って尻尾側から食べる人の性格
いわゆる優等生タイプ。
全面的に真面目で、慎重派。
だが、自らの意志はしっかりもっているが、
いざそれを行動に移す勇気が出ないことも。
いかがでしたでしょうか。
「頭から」派が多い日本は、楽天家がたくさんいるんですね(笑)
といっても、この占いは一種の遊びみたいなものなので、あまりシリアスにはならないでくださいね。
参考:https://www.mag2.com/p/news/189550/2
ネットで稼ぐ入門編(まずは月1万円稼いでみよう)
Step1 何からはじめればいいの?
Step2 専用メールアドレスを作ろう
Step3 ポイントサイトに登録してみよう
・・・・・・