「インスタでよく見かける「ポイ活」って一体何なの?」
「何ができるの?」
「怪しくない?」
インスタグラマーの投稿を見ていると「ポイ活」と言っている投稿を見かけることがしばしばあると思います。
この「ポイ活」というものは一体何のなのでしょうか?
そこで今回は、ポイ活ってそもそも何?ということから、なぜインスタグラマーは「ポイ活」の投稿をするのか、ポイ活のメリットとデメリットまでを初心者にもわかりやすく解説していきます。
1.ポイ活ってそもそも何?
ポイ活とは、簡単に言うと、
- ポイントサイトというサービスを使ってポイントを貯める
ことを指します。
ではこのポイントサイトとは一体何なのでしょうか。
1-1.ポイントサイトって?
ポイ活で利用するポイントサイトとは、
- ネットショッピング
- 旅行サイトでのホテルや旅館の宿泊予約・航空券予約・レンタカー予約
- クレジットカードの発行や銀行口座開設
- 商品やサービスのモニター
- アンケートへの回答やミニゲーム
など、様々な方法でポイントを貯めていくことができるサービスのことです。
そして、貯めたポイントは後から現金や電子マネーに交換することができます。
このようにポイントサイトを上手く活用してポイ活をすることで、
- 家計の節約ができる
- お小遣い稼ぎができる
というメリットがあります。
1-2.ポイ活の仕組み
では、なぜポイントサイトでポイ活をすることでポイントを貯めることができるのでしょうか。
ポイ活の仕組みを図にすると以下のようになります。
上の図をみてわかる通り、ポイ活の仕組みは、大きく「広告主」「ポイントサイト」「ユーザー」の3つの要素から説明することができます。
まず、自社の商品やサービスを宣伝したい企業などの「広告主」が広告料を支払ってポイントサイトに広告を載せてもらいます。
一方で「ポイントサイト」はたくさんのユーザー(会員)を集めて、多くの人に広告主の広告を広めます。
そして、ポイントサイトを使っている「ユーザー」は広告を見たり利用した入りすることで、ポイントサイトから広告料の一部のポイントをもらいます。
これにより、
- ユーザー:ポイントを得ることができる
- ポイントサイト:広告料を回収することができる
- 広告主:宣伝した商品・サービスの売り上げが上がる
というように、それぞれにとってメリットがあります。
これは、私たちが普段観ているテレビ放送などと同じ広告ビジネスの一種です。
このような仕組みにより、私たちはポイントサイトで「ポイ活」することによってポイントをもらうことができるというわけです。
1-3.貯めたポイントは現金・電子マネーに交換できる
そして、ポイントサイトにて貯めたポイントは、現金や電子マネー、ギフト券、航空マイレージなどに交換することができます。
交換先はそのポイントサイトによって異なりますが、たとえばモッピーというポイントサイトでは、以下のような交換先にポイントを交換することができます。
現金に交換
- 楽天銀行
- ゆうちょ銀行
- 三井住友銀行
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- その他銀行・信用金庫
- ジャパンネット銀行
- PayPal
- GMOあおぞらネット銀行
- セブン銀行
ギフト券
- iTunesギフトコード
- Amazonギフト券
- Google Play ギフトコード
- Gポイントギフト
- ふわっちギフトコード
- 一休.com/一休.comレストラン
- サーティワン アイスクリーム
- サンマルクカフェ
- 上島珈琲店
- Amazonギフト券(dgift)
電子マネー
- Webmoney
- WAONポイント
- nanacoポイント
- LINE ポイント
- Tポイント
- 楽天スーパーポイント
- dポイント
- 楽天Edy
プリペイドカード
- Vプリカ
- POINT WALLET VISA PREPAID
他社ポイント
- PeX
- ドットマネー
仮想通貨
- bitFlyer
航空マイレージ
- JALマイレージバンク
なお、ポイ活でできることや具体的なやり方については【ポイ活のやり方】はじめ方から月1万円稼ぐコツまでを初心者にもわかりやすく解説にてより詳しく解説しています。
2.インスタグラマーがよく「ポイ活」と言っているのはなぜ?
では、なぜインスタグラマーが「ポイ活」に関する投稿を行っているのでしょうか。
それは、ポイ活に用いるポイントサイトにある、
- 友達紹介制度
というものが最大の理由です。
友達紹介制度とは、簡単に言うと、
- ポイントサイトを紹介することでポイントを貯めることができる
というものです。
つまり、あるインスタグラマーが、まだポイントサイトに登録したことがない人に「こういうポイントサイトがありますよ」と紹介してあげることでその人がそのポイントサイトに登録すると、紹介したインスタグラマーにポイントサイトから友達紹介への報酬としてポイントが与えられるということです。
これにより、
- 新たにポイントサイトに登録した人→ポイントサイトの存在を知り、実際に活用し始めるきかっけが得られる
- ポイントサイト→新たに会員を増やすことができる
- インスタグラマー→友達紹介の報酬ポイントを受け取ることができる
というようにそれぞれにとってメリットが生まれます。
3.ポイ活のメリットとデメリット
3-1.ポイ活をすることでどんなメリットがあるの?
ポイ活をすることの主なメリットは、
- 家計の節約をすることができる
- お小遣い程度のお金を稼ぐことができる
ということです。
ポイ活をすることで、Amazonや楽天などからのネットショッピングをはじめとして、ホテルなどの宿泊予約や航空券予約、エステの利用などによりポイントを貯めることができ、日々のショッピングで節約をすることができます。
特に、普段からネットショッピングを頻繁に使っている方ならば、ポイ活でポイントサイトを利用して買い物をし始めるだけでも、かなりのポイントを貯めることができます。
また、ネット銀行口座の開設、資料請求、ネットサービスへの無料会員登録、アンケートへの回答、サイト内での簡単なミニゲームなどの無料コンテンツを活用することで、プラスアルファでお小遣い稼ぎとしてポイントを稼ぐこともできます。
ポイ活での具体的なポイントの貯め方・稼ぎ方については【ポイ活のやり方】はじめ方から月1万円稼ぐコツまでを初心者にもわかりやすく解説でより詳しく解説しています。
3-2.ポイ活のデメリットは?
その一方で、ポイ活のデメリットは、
- 長期間コツコツ続けないとなかなかポイントを貯めることができない
- 月何十万円といった大きい金額を稼ぐことは難しい
といった点です。
ポイントサイトを利用したポイ活でのポイントの貯め方は、ショッピング・サービスの利用などの積み重ねでコツコツ貯めていくというスタイルが基本となります。
なかには、クレジットカードの発行などのように、一回で数千円~1万円以上分のポイントを貯めることができる高ポイント案件も存在しますが、数に限りがあり、また、一つの案件あたり一度しか利用することができません。
なので、毎月コンスタントにポイントを貯め続けたい場合は、複数のサービスやショッピングの利用を積み重ねることで長期的にコツコツポイントを貯めていくことになります。
また、通常のポイントサイトでのポイ活で毎月何十万円分ものポイントを稼ぎ続けるのは難しいです。
普通のポイ活で稼ぐことのできる額は月に数千円~1万円前後が平均です。
もちろん、ポイントサイトを使って毎月10万円以上をコンスタントに稼ぎつづける方法は無いわけではないのですが、相当なスキルと技術が必要です。
なので、月に数十万円以上の金額を稼ぎたいという方は、結局何が稼げるの?確実に結果が出るおすすめ副業ランキング12選【2019年版】で紹介しているようなポイ活以外の方法をおすすめします。
4.ポイ活ってどうやってはじめるの?
ポイ活をはじめるには、まずポイントサイトに登録する必要があります。
ポイントサイトは基本的に無料で登録することができ、登録後も利用費や年会費は一切かからず完全無料で利用することができます。
4-1.ポイントサイトへの登録に必要なもの
そして、ポイントサイトへの登録に必要なものは、
- 登録用のメールアドレス
のみです。
ちなみに、ポイントサイトへ登録したメールアドレスには、ポイントサイトから新着アンケートの通知やクリックポイント付きメールなどが届くことがあるので、GmailやYahoo!メールなどでポイ活専用のフリーメールアドレスを作成しておくことをおすすめします。
4-2.登録の手順
ポイントサイトへの登録手順は基本的に、
- ポイントサイトの会員登録ページを開く
- 登録するメールアドレスの入力する
- 届いた仮登録メールのリンクをクリックする
- 登録ページから登録情報を入力して登録完了
の4つの手順で、ほんの3分程度で登録が完了します。
なお、より詳しい登録手順やポイ活のコツについては【ポイ活のやり方】はじめ方から月1万円稼ぐコツまでを初心者にもわかりやすく解説で解説しています。