“ソフトキャンディのメントスをペットボトルに入ったコーラの中に入れると、ものすごい泡とともにコーラが吹き出し、まるで噴水かのような状態になる。
これが世にいう「メントスコーラ」である。”
もともとスティーブ・スパングラー氏によって広められたこの「メントスコーラ」(正式には「メントスガイザー」)は、
ディスカバリー・チャンネルなどのメディアなどに取り上げられたのもあって、
今や世界中に広まり、YouTubeなどでも数多くの映像が見られます。
たとえばこんな感じ↓
ただ、この「メントスコーラ」が起こるのは何故でしょうか?
そこで、今回はメントスコーラの原理から、メントスコーラを上手くやるコツ、
さらには、逆に炭酸飲料を開けたときに噴出させない方法まで、ご紹介します。
意外と複雑だったメントスコーラの原理
メントスコーラは先ほどにも述べたように、正式には「メントスガイザー」と言いいます。
このメントスカイザーの現象の理由を突き止めようとすると、意外と奥が深く、複雑で、厳密に説明しようとするとめちゃくちゃ科学マニアな話になってしまいます。
ですが、ここではそれを噛み砕いて、なるべくわかりやすく、サルでもわかるように説明していこうと思います。
基本は炭酸を振った時と同じ
炭酸飲料を振ってから開けると、一気に噴き出してしまうのはご存知ですよね?
メントスコーラも基本的にはそれと同じことです。
ただ、「振る」かわりに「メントスを入れる」という点が異なるだけで、そのあとはほぼ同じと言えます。
それは何かというと、炭酸飲料を振る、あるいはメントスを入れた結果として起こるのは、
炭酸飲料(コーラ)中に溶けていた二酸化炭素が気体となり、その二酸化炭素の気体が液体である飲料(コーラ)を押し上げ、噴出する
という現象です。
ただ、普通に振ったときよりも、メントスを入れた方が、二酸化炭素の気化が激しく起こるようです。
(なので、あんなに噴水のように噴き出すわけです)
では次は、なぜメントスが二酸化炭素の気化を起こすのかについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
メントスとコーラの最強コンビプレー
メントスでコーラをあんなにも勢いよく噴出させる原因として、コーラに含まれている成分とメントスに含まれている成分および形状すべてに関係あるようです。
ディスカバリー・チャンネルの番組『MythBusters』の分析によると、
コーラ中に含まれているカフェイン、アスパテーム、安息香酸カリウムおよび二酸化炭素と、
メントスに含まれているゼラチン、アラビアガム、また、メントスの多孔質な形状
のすべてが、メントスガイザー現象の原因となっているようです。
また、コーラの代わりに炭酸水にメントスを入れてみても、コーラほど激しく噴出することはないようです。
とにかく、このメントスガイザーは、コーラとメントスの絶妙なコンビプレーによる奇跡的な現象ということです。
ざっくり説明してきましたが、次はさらに詳しく見ていきましょう。
もっと詳しいメカニズムは?
もっと詳しいメカニズムとしては、
『MythBusters』によると、
まずコーラ中で、二酸化炭素の泡のひとつひとつはいくつかの水分子に囲まれて存在しています。
二酸化炭素が新しい泡を形成するには、水分子と水分子の間の網目から抜け出す必要があり、それには表面張力を破るためのエネルギーが必要となります。
そこにメントスを投下すると、メントスに含まれているゼラチン、アラビアガムが界面活性剤として働き、その結果、表面張力が低下し、二酸化炭素の泡が生成しやすくなります。
そこにさらにメントス表面の多孔質状の形状が二酸化炭素の気化に寄与し、
それらの結果、圧力が急激に増加し、コーラが吹き上げられる
というわけです。
(詳しくはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9 )
メントスコーラを上手くやる方法
メントスコーラを上手くやるには、以下方法が考えられます。
・メントスの数を多くする。
これはたぶん言わなくてもわかるでしょう。
・コーラはできるだけ大容量に。
これも感覚的にわかりますね。
・普通のコーラよりもダイエットコーラで。
普通のコーラよりも、ダイエットコーラの方が効果が大きいです。
しかし、未だ理由は定かではありません。
また、他の炭酸飲料よりもコーラの方がうまくいきやすいです。
しかし、実はメントスを上回る強者がいました。
メントスよりも岩塩の方がすごかった
コーラとメントスの偶然の要因により、メントスガイザーというド派手な現象がを引き起こすことが可能であるということがわかりましたが、
実は、メントスを上回る噴出を引き起こす物体がありました。
先ほどの『MythBusters』という番組では、
「メントス以外でもできるのでは?」
ということで、
様々な品をコーラに入れては、噴出するかを見てを繰り返したところ、
メントスの最高記録は23フィートを打ち破る者が現れました。
それは、岩塩です。
「メントス×コーラ」の記録が23フィート(約7.0メートル)だったのに対し、
「岩塩×コーラ」の記録はなんと、
メントスを11フィートも上回る34フィート(約10.4メートル)でした。
これからは、「メントスコーラ」ならぬ「岩塩コーラ」が流行るかもしれませんよ!?
炭酸飲料を開けるときに噴出させない方法
ここまで、いかにコーラを噴出させるかという話ばかりしてきましたが、
今度は、炭酸飲料を開けるときに噴出させない方法もご紹介します。
先ほども述べたように、炭酸を爆発させないためには、液体中に溶けた二酸化炭素を気化しないことが重要です。
ですが、振ったり、落としたりなどの衝撃を加えると、二酸化炭素の気化が起こってしまいます。
でも、これからご紹介する方法を実践すれば大丈夫です。
<炭酸を噴き出させない方法>
・容器を横にして転がす
開ける前に容器をゆっくり転がすことで、容器側面に付いている泡を取り除くことができます。これによって爆発は起こりにくくなります。
ただし、ゆっくりやらないと逆効果なので注意。
・側面を軽く叩く
容器の側面を軽く叩くことで、先ほどの転がした場合と同じように、容器側面に張り付いている二酸化炭素の泡を取り除くことができ、開けたときに噴出が起こりにくくなります。
・しばらく置いておく
これが一番安全な方法です(笑)
最後に、おまけとして、世界最高ともいえるメントスガイザーのとんでもない動画をご紹介します。
驚異のメントスガイザードミノ!?
おまけとして、251本コーラと、1506個のメントスを使ったメントスガイザードミノの動画をご紹介します。
四方八方から噴き出るコーラ噴水は、もはや美しいです。