「ECナビの楽天銀行口座の案件はいくらポイントがもらえるの?」
「他のポイントサイトと比べてどうなの?」
ECナビには楽天銀行の口座を開設することでポイントを獲得することができるの案件があります。しかし、他のポイントサイトにも楽天銀行口座開設の案件はたくさん存在します。
ですが、ECナビ経由で楽天銀行の案件は、他のポイントサイトと比べて本当にお得なのでしょうか?
そこで、ECナビの楽天銀行口座開設の案件は他のポイントサイトと比べてどうなのか、最も楽天銀行の口座をお得に開設できる方法までを詳しく解説していきます。
1.ECナビの楽天銀行口座の案件
ECナビの楽天銀行の口座開設の案件の詳細は以下の通りです。
- 獲得ポイント:2000pts(200円相当)
- 獲得条件:ECナビに会員登録しているメールアドレスで楽天銀行に口座開設後、楽天銀行サイトにログイン
ECナビに登録しているメールアドレスから、楽天銀行口座開設を行うことで、200円分のポイントを獲得することができます。
ですが、実はこのECナビよりもポイントを獲得できるポイントサイトが存在します。
2.楽天銀行口座を最もお得に開設できるサイトはどこ?
そこで、楽天銀行の口座を開設することでポイントを獲得することができる案件があるポイントサイト全10サイトを比較してみました。
サイト名 | 獲得ポイント |
---|---|
ちょびリッチ | 1000円 |
モッピー | 900円 |
GetMoney!(ゲットマネー) | 850円 |
ポイントインカム | 800円 |
げん玉 | 789円 |
ハピタス | 600円 |
ライフメディア | 600円 |
ポイントタウン | 550円 |
すぐたま | 290円 |
ECナビ | 200円 |
上の表を見てわかるとおり、ちょびリッチが獲得ポイント1000円分(2000ポイント)と、最も高いポイントを獲得することができるということがわかります。
獲得ポイント200円分のECナビよりも800円もお得です。
ちょびリッチの楽天銀行口座の案件の詳細
- 獲得ポイント:2000ポイント(1000円相当)
- 獲得条件:楽天銀行に口座開設後、楽天銀行サイトにログイン
(※ちょびリッチのポイントレートは、「2ポイント/円」)
3.ポイントの振込先にも楽天銀行口座が使える
楽天銀行の口座を開設することで、ポイントサイトの広告案件のポイントも獲得することができますが、楽天銀行口座はポイントサイトで貯めたポイントを換金するときにも役に立ちます。
なぜかというと、ポイントサイトからポイントを現金に換金する際、楽天銀行への振り込みの手数料が他の銀行と比べて安い、あるいは無料であることが多いからです。
ちょびリッチの例だと、楽天銀行へのポイントの換金は手数料無料となっています。
また、モッピーやECナビなどで利用できる一括ポイント管理サービスPeXでの楽天銀行への換金も手数料が安めに設定されています。
<通常の銀行>
<楽天銀行>
(↑楽天銀行口座への換金は500P(50円相当)と安い)
なので、ポイントサイトの広告案件で楽天銀行口座を作って終わりではなく、その後もポイントサイトのポイントの換金に楽天銀行口座をうまく活用することで、よりお得にポイントサイトを使うことができます。
ポイントサイトを普段からたくさん使っている方は、このように楽天銀行口座を交換先の口座としてもフル活用するといいでしょう。